month12 スポーツマネジメントコースを始動します
「アカデミックな育成機関においてスポーツ界の現場の実態に触れるような内容の講座・講義が十分になく、即戦力としてスポーツ界で活躍できる人材の育成ができていない」。これは、スポーツ庁がスポーツ産業における人材養成の現状を語る際にしばしば指摘する課題である。実際、大学では「実務」に直結するスキルを習得する機会が限られているのが現状である。
こうした課題を補完する役割を果たしているのが、学生や社会人向けのスポーツビジネス講座である。近年、スポーツの成長産業化を推進する政府の方針に伴い、民間企業や大学が数多くのスポーツビジネス講座を開講している。例えば、プロスポーツチームが主催する「Antlers Business College」、学校法人が提供する「スポーツMBA Essence」、非営利法人が運営する「SHCスポーツビジネスマスターコース」、さらに、「ぴあスポーツビジネスプログラム」といったスポーツ関連企業が展開するビジネススクールが存在している。
これらの講座では、専任講師やゲストスピーカーによる講義に加え、実践型ワークショップ、ネットワーキングイベント、試合観戦、転職・就職相談、海外視察など、実務に即した学びが提供される。近年では、上級管理職や学生向けといったターゲットを絞ったプログラムも増えており、オンラインサロンで会員制のスポーツビジネスコミュニティをつくる動きもみられる。これらの講座は、実務経験者やスポーツ業界への転職を目指す求職者にとって魅力的な選択肢となっている。
しかし、市場の成長とともに競争も激化しており、ここ数年で新規参入が相次ぐ一方で、撤退した講座も少なくない。スポーツビジネス講座市場は、競争市場の様相を呈しているといえる。
そのような中で、中京大学は2025年4月より「スポーツマネジメントコース(TEEP専門コース)」を開講する。本講座の特徴は、スポーツ文化・マネジメントに関連する大学院科目を学べること、指導教員による1年間の個別指導を受けながら自身の研究プロジェクトを進められる点、さらにスポーツ産業を牽引する外部講師陣から実践的な学びが得られる点にある。
労働市場における人材の知識や技能は、どの産業においてもビジネスの発展と経済成長を左右する重要な要素である。我々も、社会的要請に応えるべき使命を持ち、スポーツマネジメント人材の育成に注力していく所存である。
【文責:中京大学スポーツ科学部 准教授 舟橋弘晃】
こうした課題を補完する役割を果たしているのが、学生や社会人向けのスポーツビジネス講座である。近年、スポーツの成長産業化を推進する政府の方針に伴い、民間企業や大学が数多くのスポーツビジネス講座を開講している。例えば、プロスポーツチームが主催する「Antlers Business College」、学校法人が提供する「スポーツMBA Essence」、非営利法人が運営する「SHCスポーツビジネスマスターコース」、さらに、「ぴあスポーツビジネスプログラム」といったスポーツ関連企業が展開するビジネススクールが存在している。
これらの講座では、専任講師やゲストスピーカーによる講義に加え、実践型ワークショップ、ネットワーキングイベント、試合観戦、転職・就職相談、海外視察など、実務に即した学びが提供される。近年では、上級管理職や学生向けといったターゲットを絞ったプログラムも増えており、オンラインサロンで会員制のスポーツビジネスコミュニティをつくる動きもみられる。これらの講座は、実務経験者やスポーツ業界への転職を目指す求職者にとって魅力的な選択肢となっている。
しかし、市場の成長とともに競争も激化しており、ここ数年で新規参入が相次ぐ一方で、撤退した講座も少なくない。スポーツビジネス講座市場は、競争市場の様相を呈しているといえる。
そのような中で、中京大学は2025年4月より「スポーツマネジメントコース(TEEP専門コース)」を開講する。本講座の特徴は、スポーツ文化・マネジメントに関連する大学院科目を学べること、指導教員による1年間の個別指導を受けながら自身の研究プロジェクトを進められる点、さらにスポーツ産業を牽引する外部講師陣から実践的な学びが得られる点にある。
労働市場における人材の知識や技能は、どの産業においてもビジネスの発展と経済成長を左右する重要な要素である。我々も、社会的要請に応えるべき使命を持ち、スポーツマネジメント人材の育成に注力していく所存である。
【文責:中京大学スポーツ科学部 准教授 舟橋弘晃】
主なスポーツビジネス講座
講座名 | 運営会社 | 開講年 | 講座対象 |
Antlers Business College | 株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー | 2020 | なし |
株式会社グロービス | |||
Future of Sports Executive | 一般社団法人スポーツビジネスアカデミー | 2021 | 一般企業の経営層または経営層を目指すもの |
HALF TIME Global Academy | HALF TIME株式会社 | 2020 | スポーツに関わる全ての人が対象 |
ミッションスポーツビジネススクール | 株式会社ミッションスポーツ | 2020 | - |
名古屋・東海スポBizカレッジ | 一般社団法人愛知eスポーツ連合 | 2021 | 学生 |
ぴあスポーツビジネスプログラム | ぴあ株式会社 | 2021 | 今後スポーツビジネス界への転職・就職を目指す社会人・学生 |
+C by PSI | 株式会社プラスクラス | 2020 | 学生・若手社会人 |
スポーツマネジメント講座 | ヒューマンアカデミー株式会社 | 2008 | 年齢不問、職業不問 |
スポーツ・マネジメント講座 | 学校法人グロービス経営大学院 | 2019 | グロービス経営大学院 本科生 |
SHCスポーツビジネスマスターコース | 公益財団法人スポーツヒューマンキャピタル | 2016 | 職業経験2年以上の社会人 |
スポーツイノベーションアカデミー | 学校法人大阪成蹊学園・ | 2020 | 一定の社会人実務経験 |
大阪成蹊大学スポーツイノベーション研究所 | |||
株式会社セレッソ大阪 | |||
スポーツMBA Essence | 学校法人早稲田大学 | 2017 | 一定の社会人実務経験 |
Sports X Leaders Program | 一般社団法人Sports X Initiative | 2017 | スポーツ業界で活躍中、もしくは活躍できる潜在能力があるもの |
東京ヴェルディカレッジ | 一般社団法人東京ヴェルディクラブ | 2019 | 学生 |
横浜スポーツビジネススクール | 株式会社横浜DeNAベイスターズ | 2021 | 次世代のスポーツイノベーターとして活躍する意欲を持つもの他 |
注:本表は笹川スポーツ財団「スポーツ白書2030」において筆者が作成し、2022年に開講されている主なスポーツビジネス講座をまとめたものである。